top of page
5176105_l.jpg

プランと費用

S-LIFEの火葬式

ゆく人とおくる人どちらにも、まごころをこめたお葬式を。

葬儀�社パンフレット

火葬式プランに含まれるもの

エスライフの火葬式は明朗会計。お別れのまでの時間を大切な人たちだけでゆっくりと過ごす、今の時代にふさわしい葬儀のスタイルです。

安心、充実のセット料金!税込25万円

追加料金がかかる場合

  1. 火葬場の空き状況等により、各プラン規定の安置日数を超えてしまう場合

  2. 付き添い安置をご希望される場合

  3. 各プラン規定の式場使用料を超える葬儀場をご希望される場合

  4. 寝台車または霊柩車での規定の搬送回数のうち、1回の移動距離が50kmを超える場合

  5. 事件・事故でお亡くなり等、ご遺体の状態が良くない場合

  6. プランに含まれない物品やサービスをお客様がご希望される場合

※相談時に上記の様な追加料金がかかる場合は必ずこちらからその旨ご案内致します。

安心・充実のセット料金

25万円

税込

オプション料金

S-LIFEは一般葬のご相談も承ります。また、本位牌などの仏具や、お坊さんのお手配なども別途ご依頼いただくことも可能です。

ご存知ですか?

葬祭費の申請で、補助金が支給されます。

仏具

国民健康保険、または後期高齢者医療制度に加入している人が亡くなったとき、葬祭を行った方(喪主)に対して葬祭費(3万円~7万円)が支給されます。お住まいの市町村に申請をすると支給される制度です。

​突然の出費は喪主様にとっても大きな負担としてのしかかると思います。公的な補助金を利用することで少しでもそんな負担を軽減することが可能ですので、弊社にご相談下さい。

葬儀

葬祭費をはじめとする葬儀の公的給付金は喪主の大きな支えになります。葬儀を終えたらすみやかに専門窓口に葬祭費の請求をすることをおすすめします。​

faq

よくあるご質問

Q

直葬とはどのような形の葬儀ですか?

A

一般的にお通夜と告別式を行わない葬儀の形です。火葬のみの葬儀になり、火葬式とも呼ばれます。

Q

火葬炉前でお別れはできますか?

A

火葬場では焼香を含むお別れの時間として5分ほどが当てられます。また火葬場によっては、お別れの時間を持てない場所もありますので、事前にスタッフにお尋ねください。

Q

埋葬先を探しています。

A

埋葬先のご提案をいたします。様々なニーズにお応えします。

Q

自宅に故人を連れて帰ることはできますか?

A

亡くなられた場所(病院等)から、火葬までの間、ご自宅に故人様をご帰宅して頂くことができます。ご自宅では敷布団・掛け布団・枕のご用意をお願い致します。

Q

安置施設の紹介をお願いしたいのですが。

A

自宅にご帰宅が難しい場合には、弊社提携の安置施設へ故人様をお預かりすることも可能です。

Q

火葬中に食事(精進落し)はできますか?

A

火葬場によっては、火葬中の食事がとれない場所もございますので、その際はスタッフにお尋ねください。

Q

火葬の予約は自分たちがするのですか?

A

火葬場の予約、死亡後の役所手続き等は全て弊社スタッフが対応いたしますのでご安心ください。

Q

自宅安置で枕花を用意したいのですが。

A

故人様の自宅安置の際に枕花をご用意いたします。お気軽にお尋ねください。

Q

安置施設に枕花は用意できますか?

A

安置施設へお預かりの場合のみ枕花の利用をお断りさせていただいております。安置施設により用意出来る・出来ないがありますので事前にご相談ください。

Q

柩に入れる副葬品はどのようなものがありますか?

A

火葬場指定の物品がございますので、指定に沿った形でご準備いただきます。火葬場の都合によりお入れが出来る物・出来ない物がございます。

Q

直葬にあたり、どのような服装で臨めばよいですか?

A

服装は自由ですが、もしご用意頂けるのであれば黒色の礼服の着用をお勧めいたします。

Q

直葬では宗教者の手配はどうなりますか?

A

お付き合いのある宗教者様、または菩提寺をお持ちの方はお手数ですが皆様で宗教者へご連絡ください。お別れの際、読経頂けます。また宗教者に心当たりのない場合は弊社にてご紹介します。

Q

利用エリアを教えてください。

A

​当社は茨城県取手市の会社ですが、関東一円どちらへも出張サービス致します。ご気軽にご連絡おまちしております。

contact
bottom of page